2007/12/31

【ID講座】飲食店デザイン

久しぶりの連載企画(?)、ID講座レビューの時間で御座います。

最近マイミクになった人の為にハナから説明さして頂くとですね、
週1回のキャリアスクールでインテリアデザインを勉強しているんですよ。

高卒→プー→水商売→バイク便→起死回生で大工/家具職人

という輝かしいキャリアの持ち主であるボクは、
「ガッコー」というモンに漠然とした憧れがありまして、
水商売時代の借金を6年がかりで完済した記念に、
5年ローンを組んで(←懲りてねぇ)新天地の門を叩いたのです。

チョイと名前の通ったガッコだし、建物も事務のオネエサンも綺麗だし、
オニャノコに囲まれてオサレなスクールライフを満喫出来ると思いきや、

世 の 中 そ ん な に 甘 く あ り ま せ ん 。

創造力と時間とカネ、後は精力とかモチベーションとか色々諸々を
限界まで引っ張り出されてヒィヒィ言ってるワケです。



で、今回の課題は飲食店舗の改装工事。

ばしょ:銀座プランタンの裏あたり。
げんきょう:いろんな国のビールが呑める飲み屋。
ひろさ:40坪弱。40~50席。

まがりなりにもバーテンダーとバー経営経験があるわけだし、
7,8年毎週毎週夜遊び三昧の日々を過ごしてきたし、
40歳くらいまでには「飲食店舗の空間プランナー」などという
バブリーな肩書きを欲しいと思っているので、
そりゃ気合いも入りますよ。

業態は終夜営業のカクテルバー。
メインターゲットは銀座で働く夜のオネエサン達。

バーと言ってもインテリア的にジャンル分けすると色々あるわけで、

カフェバー(ENJOYHOUSEやアプレミディみたいなの)、
カウンターバー(BAR JAMみたいなの。探偵小説にありがち)、
ラウンジバー(WOMBの4Fみたいなのとか、キャバクラとかも)、

定義は曖昧だけどそれぞれ楽しみ方が微妙に変わってきますよね。

そこでボクが考えたのは、
上の3ジャンルを一つの店舗におさめてクライアント受けを最優先して、
レイアウトと導線(お客やスタッフの通り道)を考えてみました。

まだ叩き台の段階なので色や素材とか照明計画は未定なんだけど、
限界ギリギリまで席数を増やしてノルマを大幅に超えた69席。



エントランス付近はカジュアルに楽しめるテーブルエリア、
バーテンダーと密度の高いコミュニケーションがとれるカウンターエリア、
VIP気分でくつろげる奥のラウンジエリアと分けてみました。

奥に行く程座席密度が薄くなっているのがミソ。

丸いカウンターの隣にある赤い床はステージ。
ココにグランドピアノを置いてエロエロムンムンな演出をします。

さてさて、これから床材や壁材考えて照明つけてピアノ作ってw、
厨房やらトイレやらやる事たくさんあるんですが、
パソコンの前に自分の方が知恵熱で熱暴走しそうなので
テキーラでアタマ冷やしに行きます。