2007/02/27

【ID講座】マーチャンダイズって何なのさ?

日曜のID講義レビュー、
予想を超える反響を貰ってチョイと嬉しかったのですが、
「もっと具体的に教えろ」という声もあったので、
真面目に講義概要をおさらいしてみましょうかね。

おそらくツマラない話になりそうですが。
下ネタの入る余地が無いものでして。。


「インテリアスタイリスト」という職業についての講義と実習でした。
インテリアのスタイリストと言っても聞きなれない職業名ですが、
「インテリアコーディネーター」ならよくご存知かと思います。
この二つはほぼ同義語として捉えても差し支えなく、
業界一般では住空間を扱うコーディネーターに対して、
商業空間(お店やオフィス、ショールーム、展示会)を扱うのが
インテリアスタイリストと言うそうです。
以前は「デコレーター」という名前で通っていたようですが、
「スタイリスト」という響きの方がカッチョいいから
コチラの名前で浸透していったのかと思われます。

余談ですが、どうやらこの業界「響きの良さ」「雰囲気の良さ」
「イメージ」といったものを何よりも尊く捉えている節があり、
聞いていて思わず噴き出してしまうような
歯の浮く台詞が飛び交いますが、
それがデザインという錬金術における大事な呪文なのでしょうね。


商空間、特に物販店におけるインテリアコーディネートの目的は、
「扱う商品を如何にしてお客が欲しくなるように思わせるか」
という事になります。その目的を達成する手法が

VMD(ビジュアル・マーチャンダイズ)というもの。

一般的なマーチャンダイズというと生産/流通/販促の為の
政策として認知されていますが、アタマにVが付くと
デコレーション手法の方に特化されます。

(前の日記から必死で調べたのヨ~♪イマイチ把握出来てないけど)


身近な例を挙げると、
アパレルショップのウインドウディスプレイなどは
このVMDに則った「結果」であり、
そこに至るまでの販促企画が「過程」であり、
両方含めてVMD、インテリアスタイリストの仕事となります。


そしてその実習は前日記の通り、
テーマに則った販促企画をプレゼンし、
それを一般顧客に伝わるように商品をディスプレイする事でした。


お察しの通り、この仕事を専門にやってる人はまだ少なく、
通常はそのショップの店員が行う事ですが、
アパレル/雑貨店のスタッフには
必須のスキルなようです。

ボクのマイミクにも数人いるショップ店員サン達、
パープーとか天然とかアバズレとかヨゴレにしか観えなかったけれど、
裏じゃ結構ムズかしい事やってるのねー、とチト関心。


何故デザイナーの講義にこのスタイリングが含まれているのかと言うと、
「先に器ありき」という店創りのスタンスが今の時代では通用せず、
先に「売り物」があって、それに合わせた器を作る要望が強いからです。


そりゃそうですよね。

「こういう建物があるからお前何か商売しろよ。」
なんて供給側のエゴは通用しないんです。

「こんなん売りたいから品物に似合う店作ってくれよ。」
という需要側のごく真っ当な要求に応えるのが、
デザイナーの仕事というわけです。

建前ではね。

実際にはクライアントのニーズに応えつつ、
何だかんだ誤魔化しながらテメェのエゴを散りばめて、
それでいて顧客の顧客を満足させるもの作り。

こう言うと、

とてもDJに似ている所がありますね。

インテリアデザインとはいうものの、
普段の大工仕事よりも、
夜のDJの方がこの勉強に役立つ事が多いのが、
なんだか面白いです。

2007/02/26

【ID講座】始まりました。

「インテリアスタイリスト」として、
「LOHASな食生活空間」を演出する、
食器売り場のスタイリングをして下さい。
----------------------------------------------------------
今日から始まりましたインテリアデザイン学校。
4月からの本講義の前の、素人向けの仮講習。
インテリアデザインとも密接な関わりがある、
雑貨屋サン養成コースの基礎中の基礎だそうです。

最初に講師の先生様を紹介されるにあたって、

「あの無印良品の立ち上げに携わった
マーチャンダイザー(←なんだそれ?)を務めていた人なんです。」

なんて言うからどれほどスゲェ奴がくんのかとおもいきや、

近所の八百屋で白菜値切ってそうなオバチャンが出て来ました。

しかしその風貌に似合わず、
やれマーケティングだやれプレゼン能力だとか、
まるでエリートリーマンのような口ぶり。

自分にゃ縁の無い単語の応酬で怯んだ後に、
この日のボク等の課題が上のテーマです。。。
5人でチームを組んでテーマに沿った商品の陳列と
プレゼンテーションを行うことに。制限時間60分。
素人向けだって言うからタカくくって行ってみたら、
ノッケの授業からそんな事言われてホント面喰らいましたよ。


ロロロ、ロハスって何よ!?

よく聞く言葉だけどオレ様には全く縁も関心も無いわけで、
その言葉の定義から調べる羽目に。

ロハスっていうのは、
欧米の知的富裕層(←最も縁が薄いw)から始まった、
環境・健康(一部美容含む)に留意したライフスタイルで、
エコライフやスローライフもチョッピリ意識した、
知的好奇心に溢れた生活習慣だそう。

・・・なんだか分かったような分からないような・・・
痴的好奇心なら得意中の得意なんだけどなぁ。。

幸いボク以外は全て女の子だったので、
イメージは彼女達にまかせて、
出て来た言葉を「テーマ」「コンセプト」「ターゲット設定」に
振り分けていくのがボクの作業になりました。
パーティ・オーガナイズしてたからそういうのは得意だしね。

で、こしらえた企画書。
---------------------------------------------------------
テーマ:「脱・使い捨て食器」(←オレ様考案キャッチ♪)
ターゲット:3,40代の女性、既婚、子供無し、世帯年収800万以上
コンセプト:夫や友人と休日のブランチ(←なにこれ?)を公園や
アウトドアで過ごすのに適した食器セット。
ロハスを意識して使い捨ての紙皿やプラコップを辞め、
ワンランク上の食器類を提案します。
---------------------------------------------------------

そもそも自己紹介もままならないまま初対面で緊張しまくってる5人が
右往左往しながらなんとか企画を練り上げたと思いきや、
次はその企画に見合った商品と演出用の小物を、
料理屋サン養成コースの教室から借りて来い、との指令。

このガッコ、なんかすげぇキャパの広さを要求されてますよ。。
面白いっちゃ面白いけど、この振り幅には正直ビビってますw。


どーにかこーにかブツを調達してきたら、
商品レイアウトの基礎に則って並べたて、
それと企画書とが矛盾しないようにプレゼン!

オバチャンだけにツッコミがエラく鋭く、

「なんでココにはこの色を使ったの?」
「年収800万の富裕層は「お買い得感」なんて気にしないワよ」

MC(←いやスピーチか。)担当のコも泣きそうになる位タジタジ。

緊張感と張り詰めた空気で、
終わった後は妙な連帯感が生まれる程。



すごいねー。

大変だねー。

雑貨屋さんって。



これから授業についていくの大変だよ。
授業料50万の元は絶対取らなきゃ損だしな。

ま、楽しかったからいいけどね。

●本日の収穫
・「ロハス」って言葉が自分と最も縁が薄い事を再認識。
・可愛いコは居なかった。小便臭いガキばかり。
・「マーケティング」「プレゼン」の入門書をブックオフで買ってきた。
・おそらく30代はオレだけ。世代ギャップに困りそう。






追伸。
一部のマイミクさん達にガッコのレビュー書いとくれ、と頼まれたので、
タイトルに【ID講座】と入れて、復習がてらツラツラ書いてみます。